franky202's diary

徒然なことを徒然に書くブログ

仮面ライダーシリーズにも傑作と微妙な作品がある

仮面ライダーは今でこそ昭和平成の垣根は外されているが、ファンの間ではまだ賛否両論が分かれている。

改造人間だった時代の仮面ライダーファンは、
「平成ライダーは温い」と評価し、昭和生まれではなく平成ライダーしか知らない今のライダーファンは昭和ライダーを「古い、ダサい」と評価する。

まあ、どっちの作風が上なのかはその世代によって分かれる。
俺が若い時に『美少女戦士セーラームーン』がヒットした時代に『科学忍者隊ガッチャマン』を見せたら一様にみんなが「ダサい」とか「古い」とか言っていたように時代は移り変わりにけりなのだ。

そのセーラームーンを見ていた世代が親になりプリキュアを「面白くない」とか「子どもに見せても見ない」とか言っているのも時代は移り変わりにけりなのだ。
セーラームーンは最近は主人公以外の声優をリニューアルしたcrystalがあるが絵や話しが原作に近づいたのはいいが、残念ながら深夜アニメである。

これでは子どもに見せる訳にはいかない。
セーラームーンこと月野うさぎ三石琴乃だが、後の人は全員変った。久川綾の当たり役だった水野亜美=セーラーマーキュリーは、crystalでは『侵略!イカ娘』の金元寿子に変えてある。なぜでゲソ。

最近は出なくなったがクレヨンしんちゃんのまつざか先生やサクラ大戦の神崎すみれなどを演じた富沢美智恵の当たり役の一人の火野レイ=セーラーマーズは『とある魔術の超電磁砲』の
御坂美琴佐藤利奈に変えられたし、篠原恵美が演じた木野まこと=セーラージュピターも、あしたのナージャスイートプリキュア♪アーシャのアトリエとエスカ&ロジーのアトリエに出てきたリンカの小清水亜美に変ったし、
まあ、セーラービーナスこと愛野美奈子は今や海外映画吹き替えが主になった深見梨加から伊藤静に変えたのは正解、タキシード仮面が古谷徹から野島健児に変ったのは納得。

まあ、セーラームーンcrystalの話は置いといて
話を仮面ライダーに戻すと昭和にも成功作や評価が微妙な作品、駄作もあるし、平成ライダーにも傑作がある。

まずは一号二号が出た仮面ライダー、今見ても傑作。昭和ライダーシリーズ最高視聴率だった仮面ライダーV3、言わずもがなの傑作、後半のライダーマン編も作品に深みを加えた。

当時はロボットアニメに押されて僅か35話で終わった仮面ライダーXも今見返すと傑作、なぜ話数が少なかったのかは時代が悪かったとしか言いようがない。

原点回帰を目指した異色作アマゾンは、見ていた当時からヤバイだろの描写があり、評価が分かれる作品で最短の24話終了である。

新機軸を用いて主人公城茂をワルがかった性格にし、女性ライダーの岬ユリ子事タックルを加えた男女ペアが話題になったストロンガーは今見たら割と傑作に仕上がっている。
1期目を締めくくるのに相応しい出来になった。

その四年後『新仮面ライダー』として放映されたスカイライダーは、いまいち空を飛ぶ設定を生かしきれず、中途半端な作品に終わった感は否めない。主演した村上弘明もこれがイマイチだったためにライダー俳優としての認知度が薄く、必殺仕事人で花屋の政が当たり役になり、時代劇俳優として大成した。

その次回作の『仮面ライダースーパー1』は、宇宙開発用改造人間になった沖一也(高杉俊介)が変身方法を知らずに脱出したあたりからトホホ設定であり、本編もテコ入れの連続で、昭和ライダーでも視聴率が最低で、俺も後半はあまりの酷さに見ていないほどだった。平たく言えば駄作である。

その終了三年後に単発で製作されたZXは一回だけなのでイマイチ認知度が低い。
主演した村雨良役の菅田俊もなんとなくやくざっぽいパンチパーマだったし。
昨年久々に菅田俊が劇場版仮面ライダーで、村雨良を演じZXに変身していたが、完全にやくざそのもので怖かった。菅田さん迫力あり過ぎ!組長が変身しているみたいだった。

それから三年後に久々にテレビシリーズで、作者がペンネーム変更(石森から石ノ森に)したのをきっかけにスタッフを全員シャッフルし、0号ライダーとして企画された仮面ライダーBLACKは、8000人以上のオーディションから合格した倉田てつを演じる南光太郎の初々しい演技が子供だけでなく、主婦のお方にもウケて「可愛い」とか「かっこいい」とか別の意味で人気を得た。内容は原点回帰を目指した怪奇色の強い作品だったのにもかかわらず。

変身シーンがハンパなしにかっこいい。初の変身はややぎこちなかったが、慣れるにつれ、右手を前に出して拳ギリギリに構えて左手を回し
サッと右手に払い「変身‼︎」とやるとベルトが現れ光が反射し南光太郎の顔からバッタ男になり、リプラスフォームが被り身体中から蒸気を発して変身完了して飛び上がる場面は今見てもかっこいい。

敵のゴルゴムも、三神官や創世王の設定がナイス!不気味さを醸し出していた。
悪の仮面ライダーのシャドームーンが出たのもこの作品の深みと悲劇性を現すことに成功したしかし実は三年放送予定だったのだが諸般の事情により一年余りになったのは前にも書いた。

作品としては傑作だったので、続編のRXが製作された。
南光太郎倉田てつをのままだが、後のキャストを全て変えて敵も怪魔界から来たクライシス帝国に変った。

服従を拒んだ光太郎はBLACKとしての変身機能を破壊され、宇宙空間に投げ出された後に光太郎の体内に埋められたキングストーンが、太陽の光を浴びて新たに転生し、前作でぶっ壊れたままのバイクのバトルホッパーが、光太郎からの光を浴びて新しく生まれ変わりアクロバッターに転生した。そして、光太郎は仮面ライダーBLACKRXとして転生した。

作品は前作の怪奇色路線から大衆路線となり、光太郎やそれを取り巻く人々の話も盛り込まれ光太郎の性格が爽やかになっていた。
怪魔界で、ロボライダーやバイオライダーとしての進化も遂げて昭和ライダー最強ではないかとの評価がある。決め技がキックではなく(RXキックもあるにはあるが)あくまでも繋ぎで、サンライザーから取り出す光の剣リボルケインがRXの必殺武器だった。

銃や刀などやフォームチェンジなど、後の平成ライダーが受け継いだ要素が盛り込まれていた
予定ではもう一作製作予定だったのだが、とんねるずが『仮面ノリダー』などというふざけた企画を出したために製作スタッフが真剣に作るのが馬鹿馬鹿しくなったと言って立ち消えになったのは知られていない事実である。

RX終了からOVAの真仮面ライダー序章や、劇場版のZOやJが製作されたが、一回ぽっきりなので評価が分かれる。シンははっきり言って気持ち悪かった。怪奇ホラーだろあれは。
 
そして、時代が2000年になってから平成仮面ライダーシリーズがスタートする。
過去作からのリニューアルになった仮面ライダークウガは伝統も踏まえながらも改造人間ではない仮面ライダー像を作った。オダギリジョーがまだ爽やかな演技で五代雄介を演じた。

次回作のアギトも複数化はしたがみんな協力しない仮面ライダーが三人描かれていた。
この二作は間違いなく傑作だった。

評価が分かれるのは龍騎で、仮面ライダー同士のバトルが賛否両論分かれた。1番のワルは萩野崇が演じた王蛇だが、松田悟志が演じたナイトもかなりワルっぽかった。しかし最後までに生き残ったのがナイトだったのが皮肉だ。

555はなぜかクリーニング屋の乾巧(半田健人)が仮面ライダー555となり活躍した。まあ、普通に傑作かな。

仮面ライダー剣は今見たら傑作だろう。剣崎一真は最後はああなってしまったが、まああれで良かったのかなと。何故か敵役でウルトラセブンモロボシ・ダンで有名な森次晃嗣が、天王寺博史=ケルベロスⅡ役で登場していた。
しかしモロボシ・ダンが悪役とは。

仮面ライダー響鬼は異色づくめでタイトルからして縦書きだった。主演ライダー最年長の細川茂樹がヒビキ=響鬼を演じていたが、大河ドラマ義経』との掛け持ちをしていたのもあり、忙しかったのか出番が主演の割には少なかった。斬鬼とか他の鬼が仮面ライダーとして活躍した。少年の成長物語だった気がする。
EDの『少年よ』は布施明が熱唱し、作品世界を現していてナイスだった。

水嶋ヒロ黒歴史扱いの『仮面ライダーカブト』は天道総司の「おばあちゃんが言ってた」やグルメ要素などもあり、最後の方で過去の作品に触れるコメントなどもあった。水嶋ヒロは嫌だったんだろうが内容は傑作だったと思う。

佐藤健の出世作の『仮面ライダー電王』、当時17歳でそれまでの主演ライダー俳優の記録を20年ぶりに塗り替えた。内容は頼りない野上健太郎を周りが支え、イマジンにより、それぞれのフォームが違うと言う個性的作品として仕上がっていた。熱中して見ていた記憶がある。

仮面ライダーキバは何故かバイオリン職人の紅渡(瀬戸康史)がキバットの力を借りて仮面ライダーキバに変身していた。モチーフは吸血鬼なのか⁉︎あまり見てなかった記憶が。

丈が短いのにあれこれ詰めすぎて結末を映画に投げたディケイドは作品としては中途半端だった感が。門矢司(井上正大)の記憶は結局戻らなかったし。まあ、見所は久々に倉田てつを演じる南光太郎が仮面ライダーBLACKRXに変身して現れたり、別の世界でBLACKに変身したり
最後はW変身までのおまけがあった。かっこ良かったなあの時の倉田てつをは。久々に出て渋さも加わっていたし。

そんな評価が分かれるディケイドの後を受けたWはなんと、二人で一人の仮面ライダーだった。左翔太郎(桐山漣)とフィリップ(菅田将暉)がベルトで変身、『サイクロン!ジョーカー‼︎』
と敵に「さあ、お前の罪を数えろ!」と言うのはかなり視聴者に対して強烈だった。
後に菅田将暉が民王でWのパロディで「さあ、お前の罪を数えろ!」とやったのは当時のファンには堪らなかった筈。夢中で見ていた。

その次を受けた仮面ライダーOOOも『人間の欲望』と言う隠れたテーマとまるで欲を持たない主人公の火野映司(渡部秀)と、己が欲のために手段を選ばずコアメダルは貸しているだけだというケチでがめついアンク(三浦涼介)との対照的なコンビが面白かった。己が欲のためならなんでもする鴻上光正(宇梶剛士)はパティシエはだしでケーキを作る趣味とか、さすらいの医師で儲けのために仮面ライダーバースになった伊達広とか、人間として生まれながらグリードになる道を選んだ真木博士とか内容がディープだった。傑作だったと断言できる。

仮面ライダー40周年記念作品となった仮面ライダーフォーゼは主人公の如月弦太朗(福士蒼汰)以外の人物に、昭和仮面ライダーの主人公の名前がアナグラムされた登場人物で学園ものの仮面ライダーとして宇宙がクローズアップされたが学園内の戦いだった。敵が星座繋がりなのもそうだが、ラスボスの理事長の蒲生が鶴見辰吾だった。

劇場版『翔んだカップル』の田代勇介や、大映テレビドラマでスクールウォーズでは金持ちのせがれ役とか、高校生で夫婦になる役とかイマイチ優柔不断な役をやっていた鶴見辰吾がラスボスとはかなり驚いた。
まあ、賛否両論分かれたが傑作ではなかったか⁉︎

仮面ライダーウィザードは魔法使い仮面ライダーだった。左手に指輪をはめて『シャバドゥビタッチヘンシーン』で様々なフォームに操真晴人(白石隼也)が変身して敵をキックで粉砕していた。途中から現れた仁藤攻也(永瀬匡)のビーストも作品を盛り上げていた。

フルーツがモチーフになった仮面ライダー鎧武は、チーム組んで互いを競うと言う仮面ライダーだった。鎧武よりも個人的には吉田メタル氏が演じたピエールの変身するブラーボドリアンが印象に残っている。軍役帰り、パティシエ、おネエキャラ。濃い。「さあ、始めますわよ、破壊のパジェンドを‼︎」と言うセリフは強烈だった気が。

車に乗る仮面ライダーとして、警察仮面ライダーとして注目されたドライブは、初めは躊躇したがために早瀬を再起不能にしてしまい特状課に島流しになった泊進之介(竹内涼真)がやる気なし男だったのだが詩島霧子(内田理央)の支えもあり、仮面ライダードライブとして戦う決意をし、ロイミュードや魔進チェイサー(上遠野太洸)やハートと争い、やがて霧子の弟剛(稲葉友)=マッハを加えた戦いになり、やがてドライブとチェイサーの戦いになり、チェイサーが破れ、ハートに冷たくあしらわれた後に迷い結局仮面ライダーチェイサーとして戦うことになって剛がハートやブレンやメディック側についたり。(実はタブレットを奪うために潜入)とか、一度死んだ進ノ介がトライドロンの力で蘇ったり、ロイミュードは完全な悪ではなく、蛮野博士の狂気のために生み出された存在だったりと、内容がかなりディープだった。脇を締めた本願寺純役の片岡鶴太郎の好演も光った。

久々に燃える展開だったなあ。劇場版仮面ライダー三号では及川光博が三号変身だったりとか、久々に倉田てつを南光太郎として初めはBLACKに、一度敗れてからはRXに変身して現れたのはやはり燃えた。しかし高田延彦ブラック将軍は怖さに欠けた気が…。

なんだかんだで傑作だったじゃないかドライブは。

現在は仮面ライダーゴースト、つまり幽霊がモチーフだが主人公の天空寺タケルが眼魂を限られた時間で15個集めないと二度と蘇らない設定とかがかなり斬新だが、仙人の竹中直人が強烈なのと、密かに代理住職の御成が人気を得たりとかなり濃いのだがどう面白くなるか。

こうして見れば昭和仮面ライダーにもトホホがあり、評価が微妙のがあり、平成仮面ライダーにも傑作はかなりある。最近はあまりその差はないと俺は思うのだが如何か⁉︎

時代は移り変わりにけりだろ⁉︎今時昭和仮面ライダーテイストを持って行ってもダサいこともあるし、割とシリアス展開だったクウガやアギト設定を今に復活させても暗いとか言われるし
その時代によりより良きものに製作するのが一番良い。

世代は変わりつつあり、昭和を知らない平成世代が親になる時代になりつつあるのだから今にウケる作品を作らないといけない。